| 生産者の方との交流給食
ookuwaes 学校行事 2018/11/22 9:55
23 0
11月16日(金)に、給食で使う野菜等の食材を地元で生産してくださっている方との交流給食を行いました。日頃から、安全でおいしい食材作りに心がけてくださっている方との年に1回の貴重な機会です。教育委員会とオオクワガタCSコーディネーターの方も参加してくださり楽しい給食になりました。 |
|
| 児童引き取り訓練
ookuwaes 学校行事 2018/11/22 9:54
22 0
|
| 児童引き取り訓練
ookuwaes 学校行事 2018/11/22 9:53
18 0
休日参観日の下校時に、地震を想定した保護者の児童引き取り訓練を行いました。例年引き取り場所が体育館でしたが、本年度は校庭で行いました。保護者の方が、手をつないで子どもを守るようにしながら真剣な表情で下校していく姿がとても印象的でした。 |
|
| マラソン記録会
ookuwaes 学校行事 2018/11/22 9:53
27 0
|
| マラソン記録会
ookuwaes 学校行事 2018/11/22 9:52
21 0
11月17日(土)は、休日参観日でした。1時間目に各クラスで参観授業を行った後、マラソン記録会を行いました。快晴の下、子ども達は力いっぱいマラソンコースを駆け抜けました。PTA役員とオオクワガタCSサポーターの方に路上の安全確保をしていただきました。
|
|
| 大桑村人権ふれあい講演会
ookuwaes 学校行事 2018/11/9 9:08
33 0
11月5日(月)の午後、本校体育館で奥原明男さんを講師に迎え「スポーツってすばらしい―バリアフリーな社会をめざして―」と題した講演をお聞きしました。 車いすバスケットの実演も見せていただきながら、人との関わり方、目標を持つことの大切さを教えていただきました。
|
|
| タグラグビー
ookuwaes 学校行事 2018/11/9 9:08
15 0
|
| タグラグビー
ookuwaes 学校行事 2018/11/9 9:07
28 0
2年生が体育の時間に、オオクワガタCSサポーターの勝野さんご夫妻から、タグラグビーを教わっています。ボールをパスしたり、基本の動きを練習したりしました。 |
|
| 6年トンネル見学
ookuwaes 学校行事 2018/11/9 9:07
23 0
11月1日(木)の午後、6年生が木曽川右岸道路整備事業で行っている和村トンネル工事を見学してきました。身近な場所で行われている公共事業の様子を直接見学することができました。トンネル内の防水シートに、一人ひとりトンネルへの思いや将来の夢を書きました。 |
|
| あいさつサポート運動
ookuwaes 学校行事 2018/11/9 9:07
13 0
11月1日(木)の登校時に、青少年サポーターの方々が、昇降口前であいさつをしながら、あいさつ運動のポケットティッシュを配ってくださいました。 |
|